2021.01.13
素敵生活2020秋号の
お便りから
すてき結び
素敵生活読者アンケートを通じての皆さまのお声を、誌面づくりやもっと素敵な暮らしづくりへと結びつけていく「すてき結び」コーナー。
アンケートを通じ、あなたの声のご参加をお待ちしています。
設備の劣化や家族のライフスタイルの変化から住まいへの不便さも感じ始めた中、『資産価値を考える(給排水設備更新)』『設備を知ろう(排水設備)』『リフォーム』などの記事を興味深く拝見しました。“知ること”が不安解消への近道だと改めて感じました。(兵庫県・40代)
ご参考にしていただけて良かったです。目に見えない部分のメンテナンスもマンションを長持ちさせるためには非常に重要なことですね。
私は『メンテナンスNAVI(お風呂編)』で鏡のウロコ取りに挑戦。すべては取り切れませんでしたが、気分はすっきり。妻は『くらし暦(洗面室をすっきり整頓)』を参考に収納の見直しに取り組んでいました。『素敵生活』は生活の知恵が詰まっており毎月楽しみにしています。(神奈川県・50代)
ご夫妻で実践いただいたのですね、ありがとうございます! 誌面では伝えきれなかった追加情報や生活に役立つ情報などは当サイトでも毎月更新していますので、こちらもぜひご覧ください。
『インテリア』特集の在宅ワーク用の間仕切りのれん、リビングに簡単にプライベート空間をつくれて良いですね!(愛知県 40代)
お部屋のインテリアを邪魔しない視線の遮り方は在宅ワーク以外にも活用できそうですね。長いおうち時間を少しでも快適にしていただけるアイデアをこれからもご紹介してまいります。
ものづくりの特集『水府提燈』は、あたたかさが紙面からも伝わってきました。LEDの提燈は子どものいる家庭でも使用しやすく、インテリアの良いアクセントになると思います。(大阪府 20代)
ものづくりの特集記事には多くの反響をいただきました。職人の手仕事が光る、モダンな提燈のあたたかでやわらかな灯りは心を和やかにさせる効果もありそうですね。
毎日使っているキッチン、どこを新しくしたいですか。
新しいキッチン、憧れますよね。今号の『素敵の達人』や当サイトではお客様のお声を反映し、料理づくりを楽しめる、最新の機器情報をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
*『素敵の達人』は一部配布のないマンションもございます。
2021.01.13 Update
キッチンリフォーム
2021.01.13 Update
【長谷工×おうちデトックス】長谷工がお届けする整理収納サービス
2021.01.13 Update
【特集】日本の美しいものづくり[八重山ミンサー]
2021.01.13 Update
【特集】冬のお部屋に、自由とくつろぎのひととき
2021.01.13 Update
【Kurashi Idea Diary】 くらし暦 1・2・3月
2021.01.13 Update
【マンション設備を知ろう】給水設備
2021.01.13 Update
【メンテナンスNAVI】 キッチンのメンテナンス
2021.01.13 Update
【ポジティブリフォーム】家族の“これから”を彩るこだわりリフォーム
2020.10.08 Update
【特集】日本の美しいものづくり[水府提燈]
2020.10.08 Update
【特集】自宅で楽しむ、秋色の空間
2020.10.08 Update
【Kurashi Idea Diary】 くらし暦 10・11・12月
2020.10.08 Update
【メンテナンスNAVI】 お風呂のメンテナンス
2020.10.08 Update
【マンション設備を知ろう】排水設備
2020.10.08 Update
【資産価値】経年劣化した給排水設備を更新
2020.10.15 Update
【ポジティブリフォーム】室内環境を整え、おうち時間をもっとずっと心地よく。
上位1位~3位は『コンロ』『システムキッチン』『換気扇』という結果でした。