今年の年末年始は細かい汚れを徹底的に!

年末と言えば大掃除!
そこで今回は、水回りを中心に、普段はなかなか手が届かない、
見落としがちな細かい汚れをお掃除するコツをご紹介。
お家をピカピカにしてすてきな新年を迎えましょう!

今すぐできる!お掃除のコツ7選

洗面室
水栓
コツその1

水栓周りにこびりついた汚れは
クエン酸水とカードでカリカリ削る!

洗面室
水栓
手順
カードはハサミなどを使ってあらかじめ斜めに
カットしておく
クエン酸水を塗り込み、少し放置する
ラップをするとさらに効果アップ!
ふやけたところを、使わなくなった
プラスチックカードで削るように落とす
硬いヘラなどを使うと傷をつける場合があります。
プラスチックカードや割り箸で削りましょう。
水栓周りにこびりついた汚れは<br>クエン酸水とカードでカリカリ削る!
浴室
シャワーホース
コツその2

シャワーホースの汚れは
歯磨き粉とスポンジでこする!

浴室
シャワーホース
手順
歯磨き粉をしっかりスポンジに含ませる
ホースをしっかりこする
歯磨き粉に含まれる研磨剤による効果で汚れが
取れます。
シャワーホースの汚れは<br>歯磨き粉とスポンジでこする!
詳しくはこちら
洗面室
換気口表面
コツその3

掃除機でホコリをしっかり落とす!

洗面室
換気口表面
手順
洗面室の換気口にもほこりが意外とたまるもの。
換気が悪いとカビの原因になることもあります。
こまめに掃除機などで
換気口表面の掃除をすることをお勧めします。
掃除機でホコリをしっかり落とす!
詳しくはこちら
トイレ
温水洗浄便座のノズル
コツその4

ノズルの汚れを落として
臭いも予防!

トイレ
温水洗浄便座のノズル
手順
ブラシで軽くこすって汚れを落とします。
ノズルの汚れを落として<br class="visible-md">臭いも予防!
洗面室
排水トラップ・排水ホース
コツその5

意外に汚れがたまっているかも?!
パーツを取り外してこすり洗い!

洗面室
排水トラップ・排水ホース
手順
洗濯機の水栓を閉じる
排水ホースを外す
排水トラップを外す
各パーツをスポンジ、歯ブラシなどでこする
お湯で十分に洗い流す
各パーツを外した順に元に戻す
※排水ホースが外れると水漏れの原因になりますのでしっかり元に戻しましょう。
意外に汚れがたまっているかも?!<br>パーツを取り外してこすり洗い!
キッチン
排水口
コツその6

即席ブラシで手の届かない部分まで一掃!

キッチン
排水口
手順
ゴミ受けと排水トラップを外し、
スポンジ、歯ブラシなどでこする
排水口の中(排水トラップ)をスポンジ、
歯ブラシなどでこする
お湯で十分に洗い流す
ため流しが効果的!
排水口をふさぎ、シンクにお湯をため、一気に流す。
即席ブラシで手の届かない部分まで一掃!
その他キッチンまわりの
メンテナンスはこちら
洗面室
浴室
排水口
コツその7

排水口は洗剤を使わなくても
十分にきれいを保てる!

洗面室
浴室
排水口
手順
排水口のパーツを外して髪の毛などの
ゴミを取り除く
各パーツをスポンジ、歯ブラシなどでこする
お湯で十分に洗い流す
排水口は洗剤を使わなくても<br>十分にきれいを保てる!
その他浴室まわりの
メンテナンスはこちら

掃除をしてもなかなか落ちない…自分で掃除するのに疲れた…

そんなあなたには!プロのハウスクリーニングがオススメ!

エアコンクリーニング
エアコンクリーニング
エアコンの風の臭い、気になっていませんか?
定期的なフィルターのお手入れだけでは不十分かも?
プロの技でエアコン内部を分解・洗浄すれば隠れた汚れもすっきり!
お問い合わせ・ご相談はこちら
キッチン換気扇クリーニング
キッチン換気扇クリーニング
キッチンの臭い、こもっていませんか?
普段なかなか手の届かない換気扇のファンや内部のしつこい油汚れもプロの技ですみずみまで洗浄!
お問い合わせ・ご相談はこちら
浴室クリーニング
浴室クリーニング
普段の掃除では落としきれない黒カビや水アカに悩んでいませんか?プロの技でしつこい汚れもピカピカにすることで、普段のお手入れもラクラクに!
お問い合わせ・ご相談はこちら
洗面台クリーニング
洗面台クリーニング
化粧品・整髪料などの汚れ、石鹸かすや水アカ、気になっていませんか?
家族が日常的に使う場所だからこそ、プロの技ですっきりきれいに!
お問い合わせ・ご相談はこちら
トイレクリーニング
トイレクリーニング
黒ずみや臭いに悩んでいませんか?
プロの技で便器の気になる汚れだけでなく、壁や床の汚れも一掃し、快適な空間に!
お問い合わせ・ご相談はこちら