Mr.わくわくメンテナンス講座
「安全・効率的にガスを使って暮らしに安心とぬくもりを」

秋が深まってくると楽しみになってくるのが、1日の疲れを癒すバスタイム。
そして食欲の秋に大活躍するキッチンのガスコンロ。今号では毎日の生活に欠かせないガスのお話です。

ガス給湯器

ガス給湯器交換の目安は設置後10年。

給湯器の寿命は、家族構成や使用頻度によって異なりますが、安心して使える目安は10年間と考えておくとよいでしょう。10年を超えた給湯器は部品がなく補修できないケースもあることから、※1不具合事象が発生しているか否かに関わらず交換の検討を始めましょう。

また、故障してからすぐに交換できないケースもあります。寒い時期にお風呂に入れない、洗面所やキッチンでお湯が使えないという状況に陥るかもしれません。また、いざ故障してからでは、じっくり機種比較ができないばかりか、高い価格の製品を買わざるを得なくなるかもしれません。少しでも不具合事象が発生し始めたら、それは交換検討を促すアラームだと思ってください。

ガス給湯器の交換をお考えの皆さまに

ガスコンロ

ガスコンロ交換の目安はライフスタイルの変化とともに検討。

ガスコンロは毎日お料理に腕をふるうキッチンの主役。IHヒーターも魅力的ですが、お料理好きにはガスコンロも根強い人気を保っています。効率的な使い方は、フライパンやお鍋の底から飛び出さない程度の炎の強さにすることです。
ガスコンロの寿命は使用頻度やお手入れをまめにするかどうかで差が出てきます。
ただし、製造後10年たったら※2不具合事象が起こらなくても交換の検討をおすすめします。
ガスコンロの性能も進化の一途をたどっています。例えばスマートフォンを使ったコンロの状態確認など、経年劣化とは別に、安全・安心・省エネなど、ときには最新機器の情報を収集してみるのもよいでしょう。

 

 

ページトップへ戻る