はじめてのショールーム見学 Tour of a Showroom for Biginner

住まいの設備を見直すときに参考にしたいのが「ショールーム」。実はいろんな体験ができる楽しい場所なんです!そんなショールーム見学の魅力について、たっぷりご紹介していきます。

CONTENTS

こんなお悩みありませんか? バスルームやトイレなど全体的に設備の古さや使いにくさを感じる ショールームって何を見られるの? 最新の設備を知りたいけど、どこで教えてもらえるの? ショールーム見学にいくと、その場で決めなきゃいけない?

そのお悩み、ショールームに行くとば解決できますよ!

ショールームとはどんなところ?

ショールームとは、住宅メーカーや家具メーカーが自社の商品を展示しているスペースのことです。商品を実際に見たり触ったりして、使い心地を体験することができます。

  • キッチン写真
    キッチン
  • トイレ写真
    トイレ
  • 浴室写真
    浴室
  • 内装床タイル写真
    内装床タイル

はじめてでも安心!ショールーム見学のコツ

でも、行ったことがないとどんなところかイメージが湧きにくいですよね。ここでご一緒に、ショールームを覗いてみましょう!

■
はじめてでも安心!ショールーム見学

ショールームの見どころや楽しみながら見学するコツをご紹介します。

ショールームではどんな設備を見学することができるの?

ショールームではどんな設備を見学することができるの?

住宅系のショールームでは、キッチン・お風呂・トイレなどの住宅設備を見学できます。実際に触れて、機能を体感することができますよ。

■
今回お邪魔したのはこちら!

LIXILショールーム東京西新宿の高層ビル内にあるショールーム。水まわりからタイル建材まで幅広い住宅設備を見学できます。

写真
マップ
左右にスクロールしてご覧いただけます

パンフレットやWEBサイトを見るだけでは、十分ではないの?

パンフレットやWEBサイトを見るだけでは、十分ではないの?

写真を見るだけではなく、実際の使用感を体験できるのがショールームのメリットです。素材の手ざわりや色味など、写真では伝わりにくい部分もよく分かりますよ!

■

POINT01 最新設備を体験できる!

写真
▲最新のセラミック技術が使用されているキッチン「リシェルSIシリーズ」。
写真
▲ズラリと並ぶトイレ!最新機能との違いもわかりやすい。

ショールームでは、省エネ・節水機能やお掃除をラクにしてくれる機能など、驚きの最新機能を実際に体験できます。これまで知らなかった快適さや便利さとの出会いに、思わず感激してしまうかも?

ココもチェック!
写真

首から肩へのかけ湯で疲れを癒やしてくれる、人気の入浴機能。ショールームで実際に見てみると、お湯の量や勢いがよく分かります!

POINT2 大きさ・色・質感を体験できる!

写真だけでは分かりにくい、設備のサイズ感・色・手ざわりなども、ショールームなら実際に確かめられます。おうちに設置した場合のイメージがつかみやすく、不安感を解消できますよ。

写真
▲調湿・脱臭機能に優れた人気のエコカラット!
ココもチェック!
写真

コーヒー豆が入った2つのケース。脱臭機能付きのタイルが貼ってあるほうと、そうでないほうの違いを嗅ぎ比べてみると…?

写真

浴槽の模型に、壁材や浴室側面のサンプルを組み合わせてインテリアをシミュレート!さらに気に入った素材を実物で確認することもできます。デザインの種類が豊富なので、きっと自分の理想を見つけることができるはず!

POINT3 文字だけでは伝わらないプロの説明!

写真
▲自社だけの特許技術や、特徴などショールームならではの情報が!

ショールームでは設備に詳しいアドバイザーが一緒に見学をしながら説明をしてくれます。さらに、パンフレットやWEBサイトには掲載していないような、売れ筋商品や他社の設備との違いなども教えてもらえるのは、ショールームならでは!ぜひ、気になったことは質問してみてくださいね。

ショールーム見学の感想

今回、はじめてショールーム見学を体験した編集スタッフ。行ってみて驚いたのは、住宅設備の進化ぶり!掃除のしやすさや省エネ・省スペースなどの技術は、想像以上に進んでいるんですね。さわって試せるコーナーも楽しくて、ちょっぴりテーマパーク気分♪リフォームへの興味がグンと深まりました!

体験ブースも充実!
五感をつかって感じてきました!

体験ブースも充実!五感をつかって感じてきました!

ショールーム見学ってなんだか楽しそう!見学時の注意点や効率よく見るコツも教えてください。

ショールーム見学ってなんだか楽しそう!見学時の注意点や事前の準備も教えてください。

■

知っておくと便利!
事前の準備とポイント

  • 設計図を持参すると、とてもスムーズ!※パンフレットの図面、なければ写真でもOK

  • ご自宅にあった設備を探すなら、事前に寸法を測っておくと、検討しやすい

  • 見学は1~2時間程度、歩きやすい靴がおすすめ!

  • 家族で行くと、みんなの意見を聞きやすい!

寸法の測り方
  • キッチンの採寸
    キッチン本体

    キッチンを測る時には、壁から測るようにしましょう。梁の有無も確認しておくと、検討できる商品、部材を絞ることができるのでスムーズです。

    キッチンの採寸
    採寸箇所

    間口・奥行・カウンターの高さ・吊戸、レンジフードの高さ・天井の高さ
    L型キッチンの場合は、シンクの位置(右・左)

  • トイレの採寸
    トイレの空間

    ショールームは天井等の仕切りがないため、実際の設備の大きさより小さく見えることも。事前にトイレ空間のサイズも測っておくとイメージしやすくなります。

    トイレの採寸
    採寸箇所

    間口・奥行・天井高さ
    梁がある場合は梁下までの高さ
    ドアの位置

  • ユニットバスの採寸
    ユニットバスの空間

    ユニットバスはサイズによって、設置できるものが変わってきます。窓や梁も含めて、ユニットバス全体の採寸をしておくと、打合せがスムーズです。

    バスルームの採寸
    採寸箇所

    縦・横・天井の高さ
    ドアの位置

  • 洗面化粧台の採寸
    収納の大きさ

    家族が毎日使う洗面化粧台は、収納の大きさも使い勝手を決める重要なポイントです。本体の採寸に加え、洗面化粧台空間も採寸しておくと打合せの際に便利です。

    洗面化粧台の採寸
    採寸箇所

    天井の高さ・洗面化粧台本体の高さ、間口、奥行、ミラーの高さ

採寸が難しい・失敗しないか不安… そんな方は、長谷工コミュニティにご相談ください!

素敵生活サービスデスクにご相談いただくと、サービス提携会社の専門の担当者がお客様のお住まいにお伺いをし、採寸いたします。さらにご要望やご予算をお伺いし、ご自宅にピッタリなプランをご提案。より具体的なイメージを固めた上で、ショールームを見学することができます。

  • WEBでのお申し込みご相談
  • 素敵生活サービスデスク

    お電話でのお申し込みご相談

    受付:8時~20時 年中無休(年末年始除く)

住宅設備でお悩みの方は、まずは気軽にショールームへ行ってみましょう!

長谷工コミュニティでは定期的にショールーム見学会を開催しています。

ショールーム相談会のご案内

会場
開催日
予約組数
申込み締切
会場 LIXILショールーム大阪
開催日11/11(土)
予約組数25組様
申込み締切11/1(水)

※事前予約制となります。
※開催時間は全会場10:00~17:00となります。

Scroll