K様邸
メーカー
お住まいを好きなデザインやインテリアにリフォームしようと思い立ったK様。なかでも”カフェ風キッチン“はたってのご希望で、インテリアにこだわりのある奥様がインターネットやショールームを熱心に見て回ってお好みのカラーやデザインをお伝えくださり、綿密に話し合いながらカタチにしていきました。
また、息子さんの勧めでスマート電球や照明一体型プロジェクターなどのスマート家電をご希望されたことから、専用クロスを張ったり、ルーターなどの配線をクローゼット内に納めたりと、工夫しながら美観や使い勝手のこだわりにお応えしました。最後まで悩まれたリビングと続き間の和室を残すかどうかは、完成イメージパースで検討し、取り払うことを決意。広々としたフローリングの空間が生まれました。
完成した後は「全て思い通り!」と大満足くださり、おうち時間もカフェの雰囲気を大いに楽しまれながら快適に過ごされているそうです。
キッチン
カウンター下のグリーンのタイルが印象的なキッチン。タイルのサイズに合わせてカウンターの高さを決め、タイルは全体のバランスを考慮して配置しました。また、リビングドアもアンティーク調のデザインにこだわって選ばれ、カフェ風な雰囲気を高めています。
物干しポール・木目調の天井クロス
天井は人気の木目調クロス。梁などの白や、広々としたフローリングとの相性がよく、空間を明るく爽やかに彩っています。
カーテンボックス
茶系だったカーテンボックスに白い合板を貼ってトーンを統一。ダイニング側カーテンボックスの上部はお気に入りの小物を飾られています。
洗濯機置き場の棚
洗濯機置き場の横は、ちょっとした棚付きのスペース。ディスプレイ的な使い方をされていて、奥様に好評でした。
Afterの間取りにカーソルをあてる(スマホでは画面に触れる)と拡大してご覧いただけます。
もともとは壁で仕切られたカウンターつきのキッチンでしたが、オープンにしたことで明るく、開放的なスペースに生まれ変わりました。視界を遮らないのでお料理中も気持ちよく、広々としたリビング・ダイニングをステキに演出する場にもなっています。
高さのあるカウンターは作業する手元がかくせ、急な来客時も安心。他にも、カップボードの背面にアクセントクロスを張ったり、奥様の身長に合わせて吊戸棚を低めにつけたり、ペンダントライト以外にも植物や小物をあしらうために照明のダクトレールを長めにつけるなど、リビング側からの見映えにもこだわってキッチン空間を作りこんでいます。
もともとは壁で仕切られたカウンターつきのキッチンでしたが、オープンにしたことで明るく、開放的なスペースに生まれ変わりました。視界を遮らないのでお料理中も気持ちよく、広々としたリビング・ダイニングをステキに演出する場にもなっています。
高さのあるカウンターは作業する手元がかくせ、急な来客時も安心。他にも、カップボードの背面にアクセントクロスを張ったり、奥様の身長に合わせて吊戸棚を低めにつけたり、ペンダントライト以外にも植物や小物をあしらうために照明のダクトレールを長めにつけるなど、リビング側からの見映えにもこだわってキッチン空間を作りこんでいます。
情報提供:長谷工リフォーム