若菜まりえさんの「時間があるときにまとめてつくって、お弁当箱ごと冷凍して朝レンチンするだけ!」の“まるごと冷凍弁当”をご紹介します。
お弁当箱は清潔にして使う
付着した菌が繁殖して食物が腐らないために、お弁当箱とふたは食品用アルコールで除菌し、清潔な布で拭きます。
付着した菌が繁殖して食物が腐らないために、お弁当箱とふたは食品用アルコールで除菌し、清潔な布で拭きます。
調理道具は最小限でOK
使う道具はキッチンバサミとピーラー、ポリ袋の3つだけ。下ごしらえや後片づけが簡単で調理時間も短縮できます。
使う道具はキッチンバサミとピーラー、ポリ袋の3つだけ。下ごしらえや後片づけが簡単で調理時間も短縮できます。
油の効果で解凍後もおいしく
冷凍しても味が損なわれないように、素材は油でコーティングします。解凍後も食材がスカスカになりません。
冷凍しても味が損なわれないように、素材は油でコーティングします。解凍後も食材がスカスカになりません。
解凍して持っていく
ふたを取ってラップをかけ、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱。ふたの水滴は拭き取ってから密閉します。
※気温が高くなる時期は保冷剤をつけるのがおすすめです。
ふたを取ってラップをかけ、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱。ふたの水滴は拭き取ってから密閉します。
※気温が高くなる時期は保冷剤をつけるのがおすすめです。
時間のあるときにつくりおき
まるごと冷凍弁当は時間があるときにつくって冷凍すればいいだけ。食材だけでなく、時間も節約できてタイパも◯。
まるごと冷凍弁当は時間があるときにつくって冷凍すればいいだけ。食材だけでなく、時間も節約できてタイパも◯。
材 料
まずは、「小松菜と豚こま肉のうま塩炒め」「チャーハン」「にんじんのコンソメごま油あえ」「炒り卵」の材料を揃えます。
小松菜と豚こま肉のうま塩炒め
500mlのお弁当箱 3つ分
チャーハン 500mlのお弁当箱 2つ分
にんじんのコンソメごま油あえ
500mlのお弁当箱 5つ分
炒り卵 500mlのお弁当箱 5つ分
●大さじは15㎖、小さじは5㎖です。
●電子レンジ500Wの場合は少し長めに加熱してください。
簡単バタークッキー 12枚分
材 料
つくり方
若菜まりえさん
Marie Wakana
時短料理研究家、料理インフルエンサー。
大学では食品生化学を専攻し食品関係の仕事に就く。2016年にスタートしたブログ「つくりおき食堂」が人気に。X(旧Twitter)では、お金と時間を節約できるタイパのいいレシピを毎日発信し大人気。