あらかじめ備えておくべきこと

一般的にマンションは構造上安全性が高いとされ、一時的避難以外は自宅で生活が続けられると考えられます。ただし、水道・ガス・電気などライフラインが復旧するまで、または支援物資到着までの間(一般的に3日間)に必要なものはあらかじめ備えておきましょう。首都直下地震の場合、東京都全体の復旧までには電力6日、上下水道30日、ガス53日、通信14日かかると想定されています。
高層階にお住まいの場合や家族構成によって事情が異なるので、本ページを参考に準備しましょう。

※出典:千代田区「マンション防災の手引き」

身を守る対策 ページトップに戻る

住まいの家具配置を考える

避難経路となる通路やドア、窓の前に家具を置かない、寝室には背の高い家具を置かないなど、普段の家具のレイアウトを見直しましょう。

家具・電化製品の転倒防止

突っ張り棒やL字型固定金具などを利用して家具の転倒防止をはかりましょう。家具の下に敷く耐震マットや家具と床の間に差し込む固定用ストッパーなどもあります。

飛散防止対策

窓や食器棚など、割れてガラスが飛散する危険のあるものにはガラス飛散防止フィルムを貼っておきましょう。窓の場合はカーテンやブラインドを閉めておくだけでも有効です。
食器棚など、扉に耐震ラッチを取り付けておくと食器の飛び出し防止にもなります。

押入・物入の収納物チェック

天袋に重たいものを入れておくと強い揺れで扉が開いたり外れたりして、落ちてくる危険性があります。高いところには重たいものを保管しないようにしましょう。

照明器具の落下防止策

照明器具が落下してガラスが飛び散る場合があります。吊り下げ式照明器具(ペンダント式照明)の場合、大きくゆれて天井にぶつかって割れる危険性も。釣り糸などで複数方向から引っ張っておきましょう。

消火器の準備

万が一の火災に備えて、消火器を準備しましょう。スプレー式の消火器は後始末が楽です。取扱い方法も確認しておきましょう。

災害備蓄品 ページトップに戻る

食品(3日分)

●高カロリーで栄養バランスがよく消化のいいもの。かさばらず普段から美味しく食べられるものにすれば、賞味期限までに消費・補充できます。

  • カップ麺
  • 乾パン
  • 缶詰類
  • レトルト食品
  • チョコレート
  • バランス栄養食品
  • 粉ミルク(赤ちゃんがいるご家庭)
飲料水(3日分)

●1日ひとり3リットルが目安

衛生用品

ケガをした場合の手当に必要なアイテム、持病の薬や常備薬の他に、除菌グッズやウェットティッシュなど多目的に使える衛生用品を揃えておきましょう。

  • 救急箱(常備薬品・包帯・ガーゼ、絆創膏、はさみ、消毒液、軟膏など)
  • 歯磨きシート
  • 生理用品
  • 紙おむつ(赤ちゃんがいるご家庭)
  • ウェットティッシュ
  • 除菌ジェル・除菌消臭スプレー
  • マスク

あると便利なもの

用意しておけば役に立ったり、工夫しだいで多目的に使えます。

  • ガムテープ
  • 万能ナイフ
  • 使い捨てカイロ
  • 冷感ジェル
  • クーラーバッグ・保冷剤
  • ラップフィルム・アルミホイル
  • 箒・チリトリ

生活用品

マンションの居室内で生活できても、ライフライン復旧までは不便な暮らしを強いられます。最低限必要なものを準備しておきましょう。

  • カセットコンロ(カセットボンベ)
  • ライター、マッチ
  • 簡易トイレ(消臭剤)
  • トイレットペーパー
  • ラジオ
  • 乾電池
  • 懐中電灯
  • 携帯電話の簡易充電器
  • スペアのメガネ、コンタクトレンズ
  • 軍手
  • 筆記用具
  • 水用のポリタンク
  • ゴミ袋

外出時に身につける物 ページトップに戻る

被災後、外出するときは、動きやすい服装、底の厚い靴、ヘルメット、手袋、マスクで身の安全を図りましょう。夏でも長袖シャツ、長ズボンの着用をおすすめします。

  • 運動靴
  • 懐中電灯
  • 軍手
  • ヘルメット
  • マスク
  • 現金(硬貨10円、100円)